オンラインゲームの決済代行について
現金でゲーム内のアイテムを購入できる「課金システム」を採用しているオンラインゲームはいくつもあります。しかし、簡単に決済できるシステムじゃなければユーザーは課金をやめてしまいます。課金してもらうには、ユーザーが気軽に利用しやすい決済方法を導入するべきです。ここでは、オンラインゲームの決済を代行してくれる業者を介しているので、ぜひ参考にして下さい。
導入事例
- 国内でトップクラスの会員数を誇るアプリゲームを運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の事例です。決済代行を導入して、クレジットカードや電子マネー、プリペイドカード、Edyなどの決済方法を用意したところユーザーが利用しやすくなっています。
- 世界中にプレイヤーがいるオンラインゲームポータルサイトを運営している株式会社ガーラジャパンの事例です。クレジットカードを持っていない方でも利用できるよう、ウェブマネーやネット銀行などを決済代行会社を介して一括で導入しています。
オンラインゲームの支払いで導入されている主な決済方法は?
電子マネー決済
コンビニで購入できるウェブマネーやBitCashといった電子マネーで課金できる決済方法です。入手したカードやシリアルIDをオンラインゲーム上で入力すると、アイテムやキャラクターを取得できます。電子マネーの金額分だけを課金できるため、ユーザー側が利用しやすい決済方法です。主に10代・20代の学生でクレジットカードを持っていない方の多くが利用している傾向にあります。
クレジットカード決済
自宅に居ながら簡単に課金できるクレジットカード決済。クレジットカードの情報を入力するだけで利用できるので、利便性が高いと言えるでしょう。オンラインゲームでの支払い以外でも用いられており、需要が高い決済方法です。クレジットカードの普及率は高いため、オンライン上で決済するなら導入しておいたほうが良い決済方法です。
コンビニ決済
電子マネーやクレジットカードを持っていない方が利用する決済方法です。コンビニ決済には、決済時の受付番号をコンビニ設置されている端末に入力して支払う方法、郵送された払込伝票をレジに持っていって支払う方法などがあります。
近くのコンビニで支払いたいという方におすすめです。最近は大手コンビニだけではなく地方のコンビニでも対応している決済代行会社が増えています。
決済方法の導入・手数料について
オンラインゲームに複数の決済導入する方法は、決済代行会社を経由して複数のカード会社と一括契約する「決済代行会社経由契約方式」を用いるのがおすすめ。決済代行会社を選ぶ際は電子マネー決済や5大ブランド対応のクレジット決済を取り扱っているところを選びましょう。
決済代行会社の手数料は決済額の5~10%程度。手数料は決済代行会社によって異なるため、事前にチェックしましょう。中には、導入費用0円で決済手数料が2.5%からという決済代行会社もありますが、維持費やオプションサービス費用がかかってしまうことがあります。決済代行会社を選ぶ際には、導入費や手数料以外の費用についてもチェックしましょう。
決済代行を導入するメリット
- たくさんある電子マネー決済を一本化できる
- オンラインゲームの電子マネー決済には、ウェブマネー・ニンテンドープリペイドカード・PayPal・Amebaプリペイドカードといった複数の方法があります。しかし、一つひとつの決済方法を契約すると管理が大変…。決済代行会社を介することによって、決済方法をまとめて管理できます。
- クレジットカード決済を導入しやすい
- 決済代行会社は、各ブランドのクレジットカード会社との交渉を引き受けてくれるため、簡単な手続でクレジット決済を導入できます。また、決済方法を一本化して、締め日と入金日を統一することも可能です。導入後の運用もまとめてサポートしてもらえます。
- ユーザーの満足度を高められる
- 複数のオンライン決済に対応できていれば、どんなユーザーでも気軽に課金できるため、満足度を高められます。これまで、「クレジットカードを持ってないから…」と言って課金できなかったユーザーも、コンビニ決済や電子マネー決済を利用できるようになれば、オンラインゲームの利益向上が期待できるでしょう。
近年では、日本人口に対して80%以上の方がスマホゲームの利用しているそうです。10代になるとさらに多くなり、ゲーム内でキャラクターやアイテムなどを手に入れるために課金している方がたくさんいます。しかし、決済方法がややこしくてなかなか課金できないことにストレスを感じているユーザーも少なくありません。クレームを防ぐためにも、複数の決済方法を取り扱っている決済代行会社に依頼するのがおすすめです。
審査に通りやすく、海外決済時のセキュリティーも万全 | 海外の通貨に対応できる便利で分かりやすいシステム | 国内での導入実績が豊富!さまざまなニーズへ柔軟に対応 |
---|---|---|
マックスコネクト | グローバルペイメント | ペイジェント |
引用元:マックスコネクトの公式HP(https://maxconnect.co.jp/) |
引用元:グローバルペイメントの公式HP(https://www.globalpayment.co.jp/) |
引用元:ペイジェントの公式HP(https://www.paygent.co.jp/) |
会社名:マックスコネクト株式会社 所在地:東京都中央区日本橋人形町2-14-6 セルバ人形町2F |
会社名:グローバルペイメント株式会社 所在地:東京都港区麻布台2-3-22 一乗寺ビル2F |
会社名:株式会社ペイジェント 所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ26F |
審査に通りやすく、海外決済時のセキュリティーも万全 |
---|
マックスコネクト |
引用元:マックスコネクトの公式HP(https://maxconnect.co.jp/) |
海外の通貨に対応できる便利で分かりやすいシステム |
---|
グローバルペイメント |
引用元:グローバルペイメントの公式HP(https://www.globalpayment.co.jp) |
国内での導入実績が豊富!さまざまなニーズへ柔軟に対応 |
---|
ペイジェント |
引用元:ペイジェントの公式HP(https://www.paygent.co.jp/) |