ペイジェント
DeNAと三菱UFJニコスが共同出資して立ち上げられた決済代行サービス会社、ペイジェントの基本情報を網羅的にまとめています。
ペイジェントの対応決済一覧
- クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER)
- コンビニ決済(ローソン、ファミリーマート、セブン・イレブン、デイリーヤマザキ、ミニストップ、サークルK/サンクス、セイコーマート)
- 銀行ネット決済(ネットバンキング)
- ATM決済(ペイジー)
- 払込票決済
- 携帯キャリア決済(SoftBank、au、docomo)
- 後払い決済「アトディーネ」
- 口座振替決済「ワイドネット」
- 銀行振込(主要メガバンクをはじめ、全国1,400行以上対応)
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- 電子マネー
- Alipay国際決済
- 銀聯ネット決済
- Anywhere端末連携
- Paidy
- カード情報入力専用タブレット端末レンタルサービス
- 端末決済
費用
要問合せ
決済代行サービス会社・ペイジェントの特徴
ペイジェントの特徴は以下の通りです。
日本を代表する大手企業が出資する信頼性◎な企業
ペイジェントは非上場ですが、株式会社ディー·エヌ·エー(DeNA)が50%、三菱UFJニコス株式会社が50%出資して立ち上げられた合弁会社で、安定した経営基盤を持っています。
DeNAは、モバゲーやモバオク、キュレーションサイトなど幅広いウェブサービスを手掛ける日本を代表するIT企業。三菱UFJニコスも、クレジットカード決済で圧倒的な実績·知名度を誇る企業です。
これら2つの企業が持つ高い技術力やノウハウを生かして、新たな決済手段にいち早く対応。急速にその事業規模を拡大しています。
公式ホームページで紹介されている導入実績にも、グローバルな通信販売企業や国内の大手ECサイトが並んでおり、その実力の高さを物語っています。
対応決済手段も豊富
ペイジェント決済代行サービスは、基本料金だけで「クレジットカード決済」「銀行ネット決済」「コンビニ決済」「ATM決済」の一括導入ができることに加えて、銀行振込(仮想口座方式)·キャリア決済·払込票決済などにも対応しています。
豊富な決済手段をまとめて導入できるのがメリットで、1ヵ月程度でWEBサイトへの導入と申し込みから審査、ID発行までを行い、サービスを開始します。
接続方式はECサイトからリンクを設定するだけのリンクタイプ(ASP)とモジュール組み込みタイプの2つがあります。リンクタイプは利用できる決済方法や機能に制限がありますが、モジュール組み込みタイプはほぼフル機能使用可能です。
また、EC-CUBE、ZenCart、osCommerce、CAGOLAB.など数多くのECパッケージに対応したモジュールが用意されているため、こうしたECパッケージを利用してECサイトを構築している場合は、最小限の開発コストでペイジェント決済を導入することができます。もし自社サービスで使っているECパッケージがあるなら、サポートしているかどうか、問い合わせてみるとよいでしょう。
なお、基本的な入金の周期は毎月末締めの10営業日入金ですが、早期入金オプションがあり、これを利用すると締め日より5営業日後に入金かつ締め回数を2~4回まで細分化できるため大幅な短縮が可能になります。
セキュリティ
PCI DSSに準拠。また、ISMS認証取得、3Dセキュア認証に対応しています。
サポート体制
決済システム導入時の審査サポート、システムサポートを行っています。運用・トラブル時のサポートは専用サポートサイトでの情報提供の他、電話によるサポートも利用できます。
主要取引先
JA全農、モバコレ、ディー・エヌ・エー、バッファローダイレクト、モバオク、StrapyaNext、石橋楽器店、オットージャパン、ウェブマネー、スターフライヤー、ゴーゴル、NET CASH、ケイドリームス、LIXILオンライン
HPで紹介されているおすすめ業種
個人事業主にも対応しているようですが、航空会社や、大手ECサイトなど、比較的規模の大きな会社が多いようです。
導入企業の口コミ評判
- 以前はコンビニカード決済とクレジットカード決済で別々の会社にしていたため、コストが高額でした。しかし、一括で複数の決算手段を導入できるペイジェントの「収納サービス」にしてからは、月額基本料金や決算手段料も割安になりました。
- 開発のサポートが良かったです。他社ではモジュール提供後にマニュアルを渡して終わりというところもあるのですが、ペイジェントは質問に対するレスポンスも早く、統合接続モジュールが準備されていたので開発期間も短くて済みました。
- ペイジェントさんには早期入金オプションなどがあってとてもありがたいと思いました。入金スピードが速いことはとにかく助かります。
- 後払いから前払いへのシフトを以前から考えていたのですが、前払いの支払い手段としてコンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済が一括で契約できて、入金確認も1つの管理画面でできるので便利です。
セキュリティとサポート体制に定評があるようです。他の決済代行会社と比較して、あなたの店舗・企業に合った決済サービスを導入しましょう。
会社情報
- 会社名:株式会社ペイジェント
- 所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ26F
- 設立:2006年5月
- 株式:非公開
審査に通りやすく、海外決済時のセキュリティーも万全 | 海外の通貨に対応できる便利で分かりやすいシステム | 国内での導入実績が豊富!さまざまなニーズへ柔軟に対応 |
---|---|---|
マックスコネクト | グローバルペイメント | ペイジェント |
引用元:マックスコネクトの公式HP(https://maxconnect.co.jp/) |
引用元:グローバルペイメントの公式HP(https://www.globalpayment.co.jp/) |
引用元:ペイジェントの公式HP(https://www.paygent.co.jp/) |
会社名:マックスコネクト株式会社 所在地:東京都中央区日本橋人形町2-14-6 セルバ人形町2F |
会社名:グローバルペイメント株式会社 所在地:東京都港区麻布台2-3-22 一乗寺ビル2F |
会社名:株式会社ペイジェント 所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ26F |
審査に通りやすく、海外決済時のセキュリティーも万全 |
---|
マックスコネクト |
引用元:マックスコネクトの公式HP(https://maxconnect.co.jp/) |
海外の通貨に対応できる便利で分かりやすいシステム |
---|
グローバルペイメント |
引用元:グローバルペイメントの公式HP(https://www.globalpayment.co.jp) |
国内での導入実績が豊富!さまざまなニーズへ柔軟に対応 |
---|
ペイジェント |
引用元:ペイジェントの公式HP(https://www.paygent.co.jp/) |